マネークリップを購入しようと思ったんだけど、
みんな小銭はどうしているんだろう?
と気になりませんでしたか?
- 支払い方は?
- 小銭はどこへしまっているの?
- 小銭入れは必要なの?
など疑問に思う人も多いはず!
今回はそんな支払い時のお釣りの小銭の疑問を解決していきたいと思います。
少しでも参考になったら嬉しいです。
マネークリップを使うときの小銭はどうしている?
![小銭](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2018/01/PAK75_toreinookane20140305_TP_V.jpg?resize=728%2C470&ssl=1)
この質問はあなたがマネークリップをどういう使い方をするのかによって答えは変わります。
![](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2019/04/954365.jpg?w=728&ssl=1)
一番はじめに考えて欲しいのが、
マネークリップを使いたいと思った理由を考えてみてください。
- カッコいいと思ったから
- 財布の厚みが気になったから
- 荷物を極力減らしたいから
- みんなと違うアイテムを使ってみたかったから
マネークリップを使う理由だけでも色々ありますね!
理由ごとにそれぞれ考えていきましょう!
カッコいいと思ったから
![](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_1415.jpg?resize=300%2C126&ssl=1)
もし、あなたがマネークリップがカッコいいと思い、
財布のかわりにマネークリップを使ってみたい!と思っているなら、
小銭入れも一緒に使ってみるのも良いかもしれませんね!
カッコいいデザインのマネークリップと合わせて
小銭入れも別に持ち歩くとオシャレだとは思いませんか?
マネークリップや小銭入れも複数持つことで、
服を着替えるみたいに気分によって変えることも出来ます。
マネークリップも様々な形(種類)があるので、
出かける場所によってシンプルタイプにしたり、
カードホルダー一体型にしたりと楽しむことが出来ます。
小銭入れも一緒に持ち歩けば、財布以上の収納力も期待できますよ!
⇒マネークリップの小銭入れはオリジナルで大人気のJOGGOがおすすめ!
財布の厚みが気になったから
![](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2018/01/%E8%B2%A1%E5%B8%83%E5%8E%9A%E3%81%BF.jpg?resize=274%2C229&ssl=1)
もし財布の厚みが気になってマネークリップを使ってスッキリしたいなら、
出来るだけ小銭がでない支払い方法にするのがオススメです。
その方法はクレジットカード払いや電子マネーですること!
![](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2019/04/954365.jpg?w=728&ssl=1)
支払い方法を見直して、小銭を出さないようにする方法です。
そうすると小銭入れなども持ち歩く必要がなくなります。
関西人ではなくてもこちらの記事をみれてもらえたら支払いの事がわかると思います。
⇒関西人がマネークリップで使うクレジットカードは三井住友VISAが最強な3つの理由
仕方なく現金を使って小銭が出てしまった時、
小銭入れを持ち歩いていない場合は、
小銭はポケットにしまって自宅へ持ち帰ってください。
![](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2018/01/applepay_img01.jpg?resize=300%2C136&ssl=1)
最近のスマホは電子マネーが使えるものが多いので
スマホにクレジットカード情報を登録するだけで、
コンビニや自動販売機がスマートに会計出来るのでオススメです。
荷物を極力減らしたいから
![](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2018/01/soulrefinement.jpg?resize=300%2C187&ssl=1)
僕がマネークリップを使っている理由が
この荷物を極力減らしたいからです。
そうすると当然、小銭入れなんて持ち歩きたく無いですよね!?
ポケットの中はスマホとマネークリップのみ!
なので、支払い方法はカード払い&電子マネーに変更しました。
僕はiPhoneを使っているのでApplePayの電子マネーがとても便利です。
電子マネーは自動販売機でも使える機械があり、
現金なしで購入することができるんです!
![](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2019/04/1119408.jpg?w=728&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2017/01/multi-reader-1.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
僕はiDという電子マネーを使っています!
そのおかげで電子マネーが使えない自動販売機は
使わないようになりましたげど・・・。
もし緊急で現金を使って小銭が出てしまった場合は、
先ほど紹介した通りに直接ズボンのポケットに入れて持ち帰りましょう!
持って帰ってきた小銭は
オシャレなビンに入れて貯金しましょう!
コインがみえると貯金のモチベーションアップ!
僕はこんな感じで使っています。
なんかオシャレな感じがしませんか(笑)
みんなと違うアイテムを使ってみたかったから
![](https://i0.wp.com/moneyclip-life.com/wp-content/uploads/2018/01/o0480035813124669665.jpg?resize=300%2C224&ssl=1)
日本人に多いのですが、
他人と同じものを持ちたがる(安心する)人が多いです。
お金をしまうものと言えば、
財布という固定観念もありますが、
その時の出かける場所や使い方によってマネークリップと使い分けてみませんか?
マネークリップには種類が豊富で、
自分に合ったものを探してみるのも楽しいです!
はじめて財布からマネークリップに持ち替えるなら
カードホルダー付きのものが使いやすいです。
その中でも初心者におすすめは、
世界で一番有名でお手頃価格なSTORUS(ストラス)のマネークリップ!
別記事で紹介しているので参考にしてみてください。
⇒ストラスは有名人も使用していた世界で一番有名なマネークリップ
結局は人がどうしているかではなく、自分の使い方次第!
マネークリップの小銭はどうすれば良いのか?の疑問の答えはすでにあなたは解決しているはず!
自分のスタイルによって変えればいいんですから。
要は自分がやりたいようにやればいいんです。
使い方は決まっていません。
上級者になれば「出かける場所」や「気分によって」マネークリップだけ持って出かけよう!と思ったり、
小銭入れも一緒に持って行ったり、スマホのみで街に出かけたりもします。
正直な話、最近は電子マネーがどこでも使えるようになってきて、
iphonexだけでも電車に乗って街へ買い物に行けちゃうんですから。
身軽になりたければ、
マネークリップにお札とクレジットカードを挟んだものだけを持って出かければいいし、
小物が好きでオシャレしたいなら、
こだわりのコインケースと一緒に持ち歩けばいいんです。
ただそれだけです。
この問題は人によって答えが違うんです!