マネークリップは使い方次第でとても便利に使うことが出来ます。
今のあなたのスタイルに今回紹介する使い方をプラスするだけで、
とても支払いがスムーズになるので良かったら試してみてください。

どんなマネークリップを使用する?
この使い方をするには、
出来るだけシンプルタイプのマネークリップがオススメです。

こんな感じの超シンプルでお札を挟むタイプのものが
お勧めです!
財布はどこに入れて持ち歩いていますか?

カバンを持ち歩きたくない男性ならスボンの後ろポケット。
一般的な男性、女性ならカバンの中に財布を入れて持ち歩いていると思います。
買い物をしてお会計の時財布を出す(探す)のが
めんどくさいと思ったことはありませんか?
特に荷物が多い女性に多いですが、
お会計の時にカバンから財布を探すのに時間がかかっている光景。

レジに並んでいる時に財布を出しといてくれよ・・・。
と僕は思っちゃいます。
支払いはクレジットカード払いが便利

お買い物をした時の支払いは
クレジットカードが多いですか?
今回紹介するマネークリップの使用方法は
クレジットカードで支払いする人にはかなり有効な使用方法です。
カードに電子マネーが付いているとより使い勝手が良いです。
新しいマネークリップの使用方法とは?
財布は今まで通り使用する
通常はマネークリップに変えると
財布は持ち歩くことは無くなると思います。

僕も荷物をスマートにしたいから買い換えました!
でも紹介する使用方法は今まで通りに財布を持ち歩いてください。
持ち歩く財布には通常通りにお札や小銭、カード類を入れて下さい。
財布+マネークリップの最強コンビ
今まで通りに財布を持ち歩きながら
一緒にマネークリップも持ち歩くのが今回紹介したい方法です!

こんな感じにカードを挟んだマネークリップを
取りやすいところに潜ませておくことで、
財布をカバンから出さずにお会計を素早く済ませることが出来ます。
電車やバスに乗ることが多いなら
交通系ICカード(ICOCAやSuica、PiTaPaなど)を
挟んでおけば素早く改札を通ることが出来ます。
たまに財布ごと改札口に交通系ICカード(ICOCAやSuica、PiTaPaなど)を通そうとして
「ピピピ」と改札に引っかかっている人を見かけますが、
マネークリップだとカードをさえぎることが無いために
エラーで改札に引っかかることがありません。
かなりオススメなので
マネークリップを試してみたいと思っているなら
この方法から初めて実際マネークリップを使ってみて良いか悪いか判断してみてください。
値段は安いものですと500円もしませんので、
初心者の方は安いもので構わないと思います。
ただ、やっぱり値段相応のつくりにはなりますので、
最低でも2000円くらいからのものがオススメです。
当たり前という固定観念を一度とっぱらってみましょう!